こんにちは、mil(みる)です。
今日はロシア製のアルコールインク、「カメンスカヤ」を実際に使った感想をレビューしていきます。
今現状持っているNシリーズカラー9色、メタリックシリーズ3色のみのレビューになりますが、参考になれば嬉しいです。
Kamenskaya(カメンスカヤ)アルコールインクレビュー
今回は次のN「Node」シリーズの9色と、Mの「メタリックシリーズ」の3色についてレビューします。以下の合計12色についてレビューしていきたいと思います。
カメンスカヤインク シリーズレビュー
Nシリーズ使用色
N002 BABY BLUE
N004 LEMON PIE
N005 GREY
N006 LAVENDER
N007 COCOA
N008 STRAWBERRY CREAM
N009 PEACH SMOOTHIE
N010 MINT
N012 PISTACHIO
Nの「Node」シリーズは顔料を使用したインクになります。顔料を使用しているので、よくアルコールインクで使用される、コピックインクと比べ重たい印象です。またミルキー感があり、マットな色味もカメンスカヤNシリーズのアルコールインクの特徴です。
Mシリーズ使用色
M011
M022
M033
Mの「メタリック」シリーズはメタリックシリーズです。ピニャータインクと同じように金属顔料をベースに製造されています。ピニャータインクと比較すると、カメンスカヤのメタリックインクの特徴としてマットなメタリックインクになります。
カメンスカヤインクカラー別レビュー
Nodeシリーズ
- N002 BABY BLUE
晴れた空の色のような、綺麗な水色です。水や空をイメージしたアートに使える色です。
- N004 LEMON PIE
黄色ですが、鮮やかな黄色ではなく、重たい雰囲気の明度が低い黄色になります。Nシリーズらしいミルキー感が強く、他のメーカーではあまりない色味です。
- N005 GREY
グレーというよりも青味の強いくすんだ青色になります。明度や彩度も低いサックスブルーのような色味です。大理石風アートに使用したら可愛いと思います。
- N006 LAVENDER
ラベンダー色という名の通り、薄い紫が入っている色味です。画像では青が強く出ていますが、画像よりもラベンダーに近い、紫よりの色味になります。
- N007 COCOA
ココアカラー、私が1番好きなカラーです。グレージュや土のような色味で、大理石アートにピッタリだと思います。
- N008 STRAWBERRY CREAM
マットなピンク色で名前の通り、ストロベリーの生クリームなような色味です。
- N009 PEACH SMOOTHIE
淡い夕焼けのような、果物のオレンジのような色味です。少しピンクよりのオレンジ色です。
- N010 TIFFANY
青色を少し感じるグリーンです。
- N012 PISTACHIO
ピスタチオ色、グリーンだけど淡いグリーンでこの色もすごく可愛い!
メタリックシリーズ
- M011 SILVER
シルバーです。ピニャータと比べると、表面に浮きやすく広がりやすいです。ブラックペーパーと合わせると可愛いと思います。
- M022 BRONZE
ピニャーターのBRASSのような、赤味のある銅色です。
- M033
ピニャータのリッチゴールドのような、金色です。ピニャータに比べると表面に浮くようなイメージです。
カメンスカヤインクNシリーズの使い方
カメンスカヤインクのNシリーズは顔料インクなので、通常のアルコールインクアートのやり方だとインクが紙に染みて伸びにくいです。なので次のどちらかの方法でのアートがオススメです。
- あらかじめアルコールと希釈してから使う
- アルコール→インクの順で紙にのせる
このようにアートをすることで、インクの吸収が遅くなるので、顔料インクでも綺麗に伸びます。
こちらのインク染み対処法と似ていますよね。
購入はロシアからの取り寄せになりますが、こちらの公式サイトより購入が可能です。
KAMENSKAYA(カメンスカヤ)は少し扱いが難しいインクなので、最初は戸惑うかもしれませんが、マットな色味がすごく可愛いので、是非気になる方は使ってみてください。
mil_inkartでもKAMENSKAYAインクの取り扱いをstartしました!
気になる方はお試しください^^