こんにちは!夏に白のTシャツを買いすぎてしまったあゆみるです!
なぜ白のTシャツを買いすぎたかというと… オリジナルのアートTシャツ を作っていたからなんです♥
自分の描いたアートをプリントして、オリジナルTシャツ を作るのにハマっていました♪
今回は実体験を元に簡単につくれる「オリジナルTシャツ作り」を紹介します!
まずは材料を揃えていきましょう♪
オリジナルTシャツ作りに必要な材料
それでは、オリジナルTシャツを作るための材料 を紹介します。すぐに揃えられるものばかりなので、初心者でも安心してください^^
- 白のTシャツ
お好みの形でOK!次にご紹介するアイロンシートだと、黄みがかった色でも馴染みやすいです! - アイロンプリントシート
私はこのアイロンプリントシートを使用しました。
もし黒色のTシャツを使用したい場合は、別のアイロンシートが必要です。白色用ではTシャツの色が透けるので注意してね。 - 作りたいアートの画像
写真やデジタルイラストなど、自分のアートを画像にします。 - その他に必要なもの
- プリンター
- アイロン
- 固めのアイロン台(私は代用として机や床を使用しています)←推奨ではありませんw
- はさみやカッター
これらがあれば、すぐにオリジナルのアートTシャツが作れます♪
オリジナルTシャツの作り方
次はオリジナルTシャツの作り方 をステップごとに解説しますね♪
アートの画像データを印刷する
- 貼りたい箇所のサイズを測る
どの位置に、どんなサイズでアートを配置するか決めましょう。ざっくりだとサイズ感が合わないことがあるので、しっかり測ることをオススメします。(実体験…。) - 印刷データをつくる
1で決めた貼りたいサイズや形に合わせて画像を編集します。アート画像はCANVAなどのアプリを使うと、丸や四角など好きな形に編集もしやすくて簡単だよ!
アイロンプリントシートのサイズ(A4)でデータを作ってね! - アイロンプリントシートに印刷
デザインを反転せずにアイロンプリントシートに印刷します。
※アイロンプリントシートによって反転が必要なものがあるため、購入したプリントシートを確認してね!
Tシャツに印刷したアートを貼る
- アイロンプリントシートをカットする
アート部分だけが残るように、シートをカットします。説明書には「余白5mmを残す」とありますが、私は余白なしでも問題ありませんでした。
※余白があると、プリントシート本体の色が残っちゃう場合もあるので、余白なしでしています。 - アイロン台に必要なものをセット
アイロン台にTシャツ→アイロンプリントシート→付属のシリコン紙の順に乗せます。※シワがあれば事前にアイロンをかけてね! - アイロンでアートを貼る
アイロンを高温&スチーム機能はOFFにして、約10秒間押し付けたら完成!大きい場合は何回かに分けて、アイロンを全面に当ててね。
作り方の注意点やポイント
素材がポリエステル素材や合皮素材など、アイロンを使うと縮んでしまう生地には使用できないので注意してね。
今回紹介した方法を使うと、エプロンやバッグなどにも簡単にオリジナルのハンドメイドグッズが作れます♪これからの季節はパーカーで作るのもオススメです^^
終わりに
さて、皆さんもオリジナルの布物グッズを作ってみませんか?
今回の方法は、慣れると簡単に作れるのでとってもオススメ♪自分のお気に入りのアートを着ていると、ワクワクお出掛けができるので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください^^
実際に着た感じはこちら
それでは、愉しいアートLIFEを★