※当記事はプロモーションが含まれております。

アルコールインクアート

アルコールインクアートで使えるシール紙の特徴と使い方

アルコールインクアート

こんにちは!あゆみるです^^

アルコールインクアートでアクセサリーなどの小物作りや、シールなどを作っていると、描いたアートに両面シールなどの接着剤を使用する機会も多いですよね~。

でも両面シールを貼るって地味にめんどくさい!!(←私だけ?笑)

そんな方にオススメしたい、インクアートができるシール紙を今回はご紹介していきます。

インクアートシール | ホワイト

今回ご紹介するのは、こちらのシール紙です。

アルコールインクアートが描ける紙とシールが一体になっています。

そのため、アルコールインクアートを描いたら好きな形に切るだけで、シール付きのアートになります♪

しかも強粘着なので、剥がれにくいのもオススメポイントです!

今日はせっかくなので、アルコールインクアート講師のあゆみるなりのオススメのインクアートシール紙の使い方と、インクアートシール紙を使用したThank youカードの作り方をご紹介します。

使い方のポイント

それでは早速、インクアートシール紙のオススメの使い方を3つのポイントに絞って、お伝えしていきます。

ポイント❶ 描くとき編

このシール紙は、紙の材質がユポ紙なので、インクの色が先に紙に染み込みやすい特徴があります。
そのため、無水エタノールを先に紙に落とし、その上にインクを乗せて描くのがオススメ!

ただし無水エタノールが多いすぎると、紙がヨレやすいので注意してくださいね。

ポイント❷切るとき編

切るときは、比較的切れやすい材質や厚みなので、普通に切ってOK!

ハサミで好きな形に切ってもいいし、先日の記事でもご紹介した、こちらの円切カッターもオススメです!

ポイント❸貼るとき編

好きな形に切れたら、あとは貼るだけ♪

ここで気をつけないといけないことは、粘着力が強いので、貼り直すことは難しいです。
力強く引っ張ると、剝がれるけど紙はヨレてしまいます(;_:)

そのため、どの角度で貼るのかをイメージしてから、裏紙を剥がして貼ってください。

以上が簡単でしたが、使い方のポイント3つです。
次は実際に、インクアートシール紙を使用したThank youカードを作ったので、作り方をご紹介します。

インクアートシール紙でThank youカードをつくってみよう!

以前Instagramに投稿し、保存数も多かったこちらのThank youカードの作り方をご紹介しようと思います^^

作り方はとってもカンタンです♪

用意するもの

作り方

  1. データを作成して、ハガキへ印刷する。
    アートを貼る位置を想像しながら、ハガキサイズのデザインを作成する。
    私はThank youカードにしたかったので、「Thank you」の文字や屋号を入れましたが、好きな文字で作ってくださいね。
  2. アートを切って貼る。
    アートをしたインクアートシール紙を、お好みの形にカットする。
    カットはペーパーカッターが便利です。

    カットができたら、あとは貼るだけ♪
    本日ご紹介しているインクアートシール紙で作ると、切るだけでのりいらずなのがとても便利です!
  3. 完成!
    とても簡単に、可愛いThank youカードができました^^

もし他のアート紙を使用する場合は、両面テープやのりなどでつけて貼ってください。下記記事もご参考になれば嬉しいです♪

Thank youカードデータプレゼント

今回は特別に私が実際に制作した、Thank youカードのCANVAテンプレートデータを無料プレゼントします!

ハガキサイズで作っているので、お好きな文字に変更し、ご家庭のプリンターで印刷できます。

プレゼントの受取り方法

無料のCANVAテンプレートデータの受取り方法は、ミルクリエーション公式LINEで、「サンキューカード」とコメントしてね!

無料のThank youカードのテンプレートデータがメッセージで届くよ^^


簡単に可愛く作れるので、試してみてね♪
それでは、今回の記事はここまで!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
これからも皆さまのアート活動を応援しています^^

この記事をかいた人

アルコールインクアート・ポーリングアートの技法をメインに、見る人の気持ちを明るくさせるような、鮮やかで個性的なデザインの手掛けています♪

「アートで日常をちょっと面白く、心をほんのりカラフルに。」
アートを通じて毎日の暮らしにちょっとしたスパイスを加え、気軽に楽しんでもらえるようなきっかけをお届けしています。アートがあると、なんだか気分も上がる!そんな瞬間を提供したいと思っています。

\こんなことをしてるよ/
・アップサイクルブランド「MAJURIA」の運営
作品制作の中で生まれた鮮やかな色の欠片を少しずつ集め、を「新しい命」として作品に再生させることに挑戦しています。一点物のデザインを活かしたインテリア雑貨やポーチなど、「もっとアートを身近に感じてもらいたい」という想いが込められています。(2025年本格スタート!)

・【Connect By Colors】の運営
様々なアーティストやクリエイターが集い、インクルーシブで楽しいイベントを実現するプロジェクト【Connect By Colors】を企画・運営。新たなアートの形を追求しています。

・多彩なアートレッスンの提供
初心者向けの体験レッスンから、イベントでのアート体験、アーティストとしての活動を目指す方向けのレッスンまで、幅広いレッスンを提供しています。

あゆみるをフォローする
大阪からアルコールアートのやり方・紙や材料をお届けします|ミルクリエーション
タイトルとURLをコピーしました