※当記事はプロモーションが含まれております。

アルコールインクアート

アルコールインクアートシール

アルコールインクアート

こんにちは!mil_inkart(ミルインクアート)です。先日mil_inkartのwebshopより新発売しました、「アルコールインクアートシール」ご利用頂きました方もたくさんいらっしゃいますが、改めてご紹介させていただきたいと思います。

インクアートシールって?

今までアルコールインクアートは、インクアート紙やユポ紙などの、紙にするのが一般的でした。そのためアートをパネル等に貼り付ける際には、スプレーのりをつけたり、両面テープをつけたり…(詳しくはこちらの記事をご参照ください)

こんな手間をなくしたい、もっと簡単に貼ることができたら・・もっとアルコールインクアートの作品の幅を広げたいと考え、発売に至ったのが、シールと一体型になっているこのアルコールインクアートシールです。

そして今回は2種類のアルコールインクアートシールを発売させていただきましたので、それぞれご紹介させていただきます。

【ホワイト】インクアート紙

こちらは下地がホワイトのユポ紙で、裏面がシールになっているので、アートをした後にパネルに貼り付けたり、好きな形にカットしてオリジナルのシール・ステッカーとして使用する事ができます!

【ホワイト】インクアートシール使用

このようにアート後にオリジナルのシールとしてご使用いただけます。

【クリア】インクアート紙

こちらはクリア(透明)のインクアート紙で、こちらも裏面がシールになっています。アートをした後に好きな形にカットして、貼り付ける事が可能で、透明なので貼り付ける素材の色を活かした作品をつくる事ができます。

【クリア】インクアートシール使用

このように透明や半透明の素材に貼ると、アートが透けて綺麗ですよね♪

今回発売時にモニターを募集させていただきまして、アーティスト様にたくさんの作品をお作りいただきました。
一部ではありますがご紹介させていただきます。

アーティスト様作品

上記では一部の作品をご紹介させて頂きましたが、Instagramではアーティスト様がお作りいただきました、全ての作品をご覧いただけます。是非素敵な作品ばかりなので、覗いてみてください^^

【ホワイト】インクアート紙

【クリア】インクアート紙

以上10名の方にInstagramを通して、モニターにご参加頂きました。ありがとうございました。

アルコールインクアートをシールにする事で、接着剤をつける時間を短縮できたり、簡単にステッカーとして活用できたり、作品の幅がとても広がります。

今後も皆様のアート活動を応援しております♪

最後までご覧頂きありがとうございます。

この記事をかいた人

アルコールインクアート・ポーリングアートの技法をメインに、見る人の気持ちを明るくさせるような、鮮やかで個性的なデザインの手掛けています♪

「アートで日常をちょっと面白く、心をほんのりカラフルに。」
アートを通じて毎日の暮らしにちょっとしたスパイスを加え、気軽に楽しんでもらえるようなきっかけをお届けしています。アートがあると、なんだか気分も上がる!そんな瞬間を提供したいと思っています。

\こんなことをしてるよ/
・アップサイクルブランド「MAJURIA」の運営
作品制作の中で生まれた鮮やかな色の欠片を少しずつ集め、を「新しい命」として作品に再生させることに挑戦しています。一点物のデザインを活かしたインテリア雑貨やポーチなど、「もっとアートを身近に感じてもらいたい」という想いが込められています。(2025年本格スタート!)

・【Connect By Colors】の運営
様々なアーティストやクリエイターが集い、インクルーシブで楽しいイベントを実現するプロジェクト【Connect By Colors】を企画・運営。新たなアートの形を追求しています。

・多彩なアートレッスンの提供
初心者向けの体験レッスンから、イベントでのアート体験、アーティストとしての活動を目指す方向けのレッスンまで、幅広いレッスンを提供しています。

あゆみるをフォローする
大阪からアルコールアートのやり方・紙や材料をお届けします|ミルクリエーション
タイトルとURLをコピーしました